須磨浦小学校について

『須磨浦精神』を育む

校長 佐山 公章

 須磨浦小学校は,子どもの教育の重要性を感じた神戸の教育・政財界人たちによって,“理想の幼小教育”を目指して明治35年(1902年)に創立された,兵庫県で最も歴史と伝統のある私立小学校です。

 本校では,創立者の教育理念である「建学の精神」に基づき,緑の山と青い海に囲まれ,万葉の歌にも詠まれた風光明媚な自然環境の中で,体育・徳育・知育のバランスを重視し,高い品格をじっくりと育む「人間教育」を行ってまいりました。創立以来1学年1クラスを守り,少人数教育ならではの“須磨浦ファミリー”ともいえる家庭的な雰囲気の中,きめ細やかな教育活動を推進しています。

 また,世の中の変化に迅速に対応した特色あるカリキュラムで「確かな学力」を身につけると共に,多彩な経験を通して得られる本物の体験から,児童一人ひとりの個性と多様性を活かした「生きる力」を豊かに伸ばしています。

 そして,『須磨浦精神』とも称される,“高い品格”と“未来を拓く力”を併せ持った卒業生は,政治・経済・芸術・教育など多方面にわたって国際社会で活躍し,高い評価を得ています。

 創立から120余年,蓄積された伝統に加えて,さらに教育力を発展させ,子どもたちの人間形成の“礎”となり得る教育活動を,ますます進めてまいります。

校長 佐山 公章