トピックス

3年生 環境体験学習

2017.05.31

お世話になる方に挨拶です。
お世話になる方に挨拶です。
廃油の再利用についてのお話です。
廃油の再利用についてのお話です。
サツマイモの苗の紹介です。
サツマイモの苗の紹介です。
植え方を丁寧に教えてもらいました。
植え方を丁寧に教えてもらいました。

P1040082

植える場所を教えてもらいました。
植える場所を教えてもらいました。
大きなジャガイモがいっぱい!
大きなジャガイモがいっぱい!
小松菜の抜き方を教えてもらいました。
小松菜の抜き方を教えてもらいました。
食中毒にならないようにしよう!
食中毒にならないようにしよう!
積極的に質問しています。
積極的に質問しています。

5月30日、兵庫県楽農生活センターへ第一回の環境体験学習に行ってきました。野菜や果物が楽農生活センターで栽培されている様子や、野菜の植え付け、食中毒予防について学習してきました。

今回はサツマイモの植え付けと、ジャガイモと小松菜の収穫を体験してきました。最初に廃油の再利用の話を聞き、次にサツマイモの苗の植え付けをしました。指導員の方から植え付けの仕方を指導してもらい、丁寧に植えました。秋の収穫が楽しみです。そして、ジャガイモの収穫をしました。土を掘っていくと、たくさんのジャガイモが出てきました。みんな大喜びでした。最後の体験は小松菜の収穫でした。「お家で食べられるだけ取っていいよ。」と指導員の方から話があり、どれにしようかな、どれがおいしそうかなと思いながら、収穫していました。なかには、収穫したものをその場で味見し、「うまーい!」と言っている児童もいました。

研修室では、食中毒についての講義を聞きました。食品の管理方法や、手の洗い方の指導もあり、とても有意義な一日でした。第二回は10月下旬の予定です。今回植えたサツマイモの収穫です。帰る時はお世話になった方に、「サツマイモの水やり、よろしくお願いします。」とみんなでお願いをして帰りました。

pagetop