トピックス
3年 七輪体験
2018.01.11
1月11日、3年生は社会科の学習で七輪を使う体験をしました。
霜がはり、手足が凍えそうな中、新聞紙やわりばしを使って炭をおこしました。
最初はなかなか炭に火がつかずすぐに消えてしまいましたが、試行錯誤をしながら繰り返し挑戦し、無事に火をおこすことができました。
炭火でおもちを焼いてみんなで食べました。こげてしまったおもちもありましたが、苦労して自分たちで焼いたおもちはおいしかったようです。
おもちが焼けた後は炭火に手をかざして、かじかんだ手を温めました。
こどもたちは、炭火をおこすには手間と時間がかかること、また、うまく火をおこすにはこつがあることなどを知りました。また、友達と考えを出しながら火をおこしたり、炭火を囲んで暖をとったりした活動は、貴重な体験となったのではないでしょうか。
- 2022.04.22
- 【重要】気象警報発表の場合の取り扱いについて《令和4年度》
- 2021.08.30
- 0830_学校における感染拡大防止へご協力のお願い
- 2020.04.13
- 校長退任のお知らせ・新校長就任のお知らせ
- 2023.06.05
- 小学生児童預かり依頼書(月間)9月
- 2023.06.05
- 小学生児童預かり依頼書(月間)7月
- 2023.05.30
- 小学生児童預かり依頼書(月間)6月
- 2023.04.10
- 制帽 申込書
- 2023.04.10
- 帽章・校章・赤白帽 申込書