トピックス
英語教育
2016.05.23
本年度から1年生と2年生は、週に2回のレッスンを実施しています。小学校低学年は、英語のレッスンが多いほど、力が伸びます。ただし、それは回数が多ければ会話が出来るようになるという意味ではなく、”現場のネイティブの講師の英語”を実際に耳にすればするほど、リスニング能力が高まります。英語が使えるようになるには、まず耳で聴くことです。CDももちろん効果はありますが、生身の人間の英語を耳にして、たとえ短くてもセンテンスで瞬時に質問に答えたり、やりとりすることで、英語脳の発達を促進します。
- 2022.04.22
- 【重要】気象警報発表の場合の取り扱いについて《令和4年度》
- 2021.08.30
- 0830_学校における感染拡大防止へご協力のお願い
- 2020.04.13
- 校長退任のお知らせ・新校長就任のお知らせ
- 2022.11.30
- インフルエンザによる欠席期間の報告書(小学校)
- 2020.06.09
- 小学生児童預かり依頼書(月間)
- 2020.06.01
- 小学生児童預かり依頼書(一日)
- 2022.09.01
- 制帽申込書
- 2022.04.08
- 帽章・校章・赤白帽申込書