トピックス
メダカのえさ
2017.05.19

5年理科の授業でメダカが食べるプランクトンの観察をしました。今日も卵が20個ほど産まれていました。
池の水をスライドガラスに一滴乗せ、カバーガラスを慎重に乗せてプレパラートを作りました。きれいなクンショウモやイカダモ、アオミドロがたくさんいました。児童がミジンコを見つけた時は、歓声が沸いていました。また、顕微鏡の視野にすごいスピードで横切る生物がいました。ミドリムシでした。ゾウリムシも数匹発見できました。
今まであまり見掛けなかった自転車のスポークのような形をしたプランクトンもいました。調べるとミクラステリアスという外来の植物プランクトンでした。プランクトンの世界にも外来種が入っていることに驚きました。
- 2022.04.22
- 【重要】気象警報発表の場合の取り扱いについて《令和4年度》
- 2021.08.30
- 0830_学校における感染拡大防止へご協力のお願い
- 2020.04.13
- 校長退任のお知らせ・新校長就任のお知らせ
- 2022.11.30
- インフルエンザによる欠席期間の報告書(小学校)
- 2020.06.09
- 小学生児童預かり依頼書(月間)
- 2020.06.01
- 小学生児童預かり依頼書(一日)
- 2022.09.01
- 制帽申込書
- 2022.04.08
- 帽章・校章・赤白帽申込書