トピックス
おみせやさんごっこ
2019.03.15
一年生の国語の教科書に「ものの名前」というお勉強があります。ものには、一つひとつの名前がついていることと、一つひとつのものをまとめて付けた名前があることの勉強です。「おみせやさんごっこ」に発展するのですが、子ども達は、、色鉛筆で上手に絵を描いてお店の品物づくりをしました。休み時間や家へ持って帰っての作成。身近な、「ケーキやさん」「さかなやさん」「おもちゃやさん」など。それ以外には、「がっきやさん」「ペットショップ」などグループで話し合い、値段も決めました。1000円札1枚と100円玉10枚をわたし、1000円を出しておつりをもらう勉強もしました。たくさん売れたお店は、「おもちゃやさん」で一万円以上も売り上げがありました。校長先生や教頭先生、佐山先生もお買い物にきてくださって、とても盛り上がり子ども達は大喜びでした。
- 2022.04.22
- 【重要】気象警報発表の場合の取り扱いについて《令和4年度》
- 2021.08.30
- 0830_学校における感染拡大防止へご協力のお願い
- 2020.04.13
- 校長退任のお知らせ・新校長就任のお知らせ
- 2022.11.30
- インフルエンザによる欠席期間の報告書(小学校)
- 2020.06.09
- 小学生児童預かり依頼書(月間)
- 2020.06.01
- 小学生児童預かり依頼書(一日)
- 2022.09.01
- 制帽申込書
- 2022.04.08
- 帽章・校章・赤白帽申込書