トピックス
《6年生》和楽器体験
2021.11.08
本日の2,3時間目に、6年生が和楽器体験をしました。
箏、尺八、三味線で演奏することを「三曲合奏」といいます。今日はその中の、箏と尺八の体験をしました。
最初に生演奏で、宮城道雄作曲の「春の海」を鑑賞しました。間近で聴く和楽器の音は迫力がありました。
次に箏の体験をしました。初めに奏法を学び、その後「さくらさくら」の合奏をしました。慣れない箏は難しかったですが、何度か演奏するうちに形になっていきました。
最後に尺八の体験をしました。本物の尺八ではなく、プラスチック製の尺八でしたが、音を出すのが難しく、だんだん息が続かなくなってしまいました。尺八の先生は簡単そうに音を出されていましたが、すごいことなんだと改めて知った瞬間でした。
- 2022.04.22
- 【重要】気象警報発表の場合の取り扱いについて《令和4年度》
- 2021.08.30
- 0830_学校における感染拡大防止へご協力のお願い
- 2020.04.13
- 校長退任のお知らせ・新校長就任のお知らせ
- 2022.11.30
- インフルエンザによる欠席期間の報告書(小学校)
- 2020.06.09
- 小学生児童預かり依頼書(月間)
- 2020.06.01
- 小学生児童預かり依頼書(一日)
- 2022.09.01
- 制帽申込書
- 2022.04.08
- 帽章・校章・赤白帽申込書