トピックス

須磨浦体操

2017.09.28

運動会のプログラム1番「はじめの体操」で年中・年長の園児たちが小学生と一緒にする体操「須磨浦体操」は伝統校である須磨浦らしく何十年にわたってされてきた体操です。
須磨浦体操」のルーツは所謂≪デンマーク体操≫にその“材”をとって出来ている須磨浦学園独自の体操です。
このデンマーク体操は東京にある“あの自由学園”の体操にも取り入れられているそうです。
“軽快な音楽とリズムに合わせて”須磨浦体操は体操されますが、体操は必要から人為的につくられたものですので、跳んだり、跳ねたり、手を伸ばしたりするのにも“意味”があります。
今日も1・2組の子どもたちは遊戯室で先生の丁寧な説明を受けながら“須磨浦体操”の練習をしていました。(因みに小学校の100周年記念運動会の時には「神戸まつり音頭」を参考に考えた「須磨浦(すまうら)音頭?」を“指揮台を櫓の代わりにして”子ども・保護者・教職員“が一緒になって踊ったということです。)

pagetop