トピックス
野菜の苗植え
2017.04.28
本園は、園庭の隅にある花壇を利用して「環境教育(栽培→食育→環境)」の一環プログラムで草花・野菜を栽培しています。
先日までは、園庭の片隅では春の花々(チューリップ・ビオラ・パンジー)が咲き誇っていました。
今日は、その花壇で春の草花を育て終えた後、この時期は“夏野菜”を中心とした野菜栽培に子どもたちは挑戦します。
カボチャ、ゴーヤ、キュウリ、スイカ、数種類のナス、数種類のトマト、ピーマン、オクラ、ひょうたんです。
このプログラムは1組の子どもが担当するように設定していますので1組の子どもたちが手分けしてその≪苗植え≫をしました。
ポットから“苗”を抜き、スコップを使って苗を植える穴の中に植えました。
これから、子どもたちは当番制で毎日“水やり”をして【育て】ます。
育った野菜は子どもたちに“わけわけ”することになっています(野菜を貰った子どもは野菜を家に持ち帰り保護者に料理して貰うことになっています)。
子どもたちにとって“夢のある野菜作り”なってくれることを祈っています。