トピックス
令和4年度 入園式式辞
2022.04.12
令和4年度 入園式式辞 2022・4・12
園長 玉井 英夫
入園を迎えられたひよこ組のみなさん、本日はご入園おめでとうございます。
入園したみなさんは、今日から、学校法人須磨浦学園幼稚園型認定こども園須磨浦幼稚園の大切なお友だちになりました。
今日から皆さんはこの須磨浦幼稚園で、たくさんのお友だちと一緒に毎日、楽しく遊んだり、歌を歌ったり、お絵かきをしたりして元気いっぱいに過ごして下さい。きっとお友だちもたくさんできて、幼稚園が大好きになると思います。
さて、今日入園式を迎えたみなさんと先生とで2つの大切なお約束をしたいと思います。
一つ目のお約束は、“ 元気にご挨拶すること!!“ということです。
①朝、お友達や先生とあったら おはようございます。
②帰る時には さようなら。
③お礼を言うときには ありがとうございます
④悪かった時には ごめんなさい。
この4つの言葉を覚えて欲しいと思います。
先生が一度言いますから後から皆さんで大きな声で言ってみましょう。
① おはようございます。・・・・・ (子どもたち)
② さようなら。・・・・・ (子どもたち)
③ ありがとうございます。・・・・・ (子どもたち)
④ ごめんなさい。・・・・・ (子どもたち)
2つ目のお約束はそこに見えてる「【みんな なかよし おともだち】と書かれていることです。 “おともだちと仲良く、楽しく幼稚園では過ごしましょう”ということです。これは須磨浦幼稚園の目標です。
みんなさんでしっかりと守って欲しいと思います。
それでは須磨浦幼稚園のおともだち、明日から毎日、元気に幼稚園に来ましょう。
ご来賓の皆様に申し上げます。本日は、新型コロナウイルス感染症のまだまだ終息が見通せない中にも拘りませず、ご多忙の中、子どもたちの門出のお祝いにお出かけ頂き、厚く御礼申し上げます。
有難うございました。
最後になりましたが、保護者のみなさま、本日はご入園、おめでとうございます。 心からお祝い申し上げます。
【幼稚園は子どもがはじめて出会う学校です】。
子ども達には一人ひとりの個性と良さがあります。これから、子ども達はトラブルなども含めて様々な経験・体験をしながら心身ともに大きく、たくましく成長していくことと思います。
須磨浦幼稚園では園児にそして保護者の方々【一人ひとりに寄り添う】保育・教育を心がけております。教職員一同、園児一人ひとりに愛情をもって接し、大切に育んでまいりたいと思います。今後とも、本園の保育・教育活動にご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げ、
これで、私の式辞とさせていただきます。
本日は、誠におめでとうございました。
令和4年4月12日
学校法人須磨浦学園
幼稚園型認定こども園須磨浦幼稚園
園長 玉井 英夫