トピックス

ベトナムからやって来た

2019.04.24

 

 

 

今日、学園にベトナムから「ベトナム日本国際学校」の先生と児童(児童24名、引率6名計30名)が昼頃に国際交流事業で来園しました。(日本への修学旅行のプログラムの一環日で日本の学校訪問プログラム)ベトナム日本国際学校からの依頼文によると「ベトナム教育の向上のため日本語及び日本式教育に取り組み・・・日本語を勉強しているベトナムの児童に日本の児童との交流・・・」とあります。そこで、学園は国際交流事業として受け入れを決め準備を進めて来ました。主に小学3年生~6年生の児童が交流の場に参加しました。(体育館で行われた「歓迎セレモニー」には1年生~6年生全員が参加)交流の主な内容は、給食交流・掃除交流・外遊び交流・授業交流(5年生の算数の授業)です。歓迎セレモニーの最後では須磨浦小学校全校児童による「見えない翼」を歌いました。交流時間に余裕があれば“幼稚園訪問も?・・でしたが、時間的余裕が生まれませんでしたので園訪問はありませんでした・・・。

ベトナムの児童も須磨浦の児童も”溌溂とした“交流行事になったと思います。

pagetop