トピックス
かきかた(2組)
2016.10.27
本園では、保育目標の一つに「卒園の時には“正しい姿勢で、正しく・美しく”少なくとも自分の名前といろは48文字を読めて書けるようになって卒園」して欲しいと考え、学年進行のカリキュラムを立案して年少組(3学期からですが)から【文字】を習い始めます。
現在の2組(年中組)には、昨年のひよこ組(年少組)の時に「線書き(直線書き・曲線書き)から始め、自分の名前を“形で覚えたり・なぞったり・読めるよう”に指導してきました。
そこで、この2学期からは本格的に文字を書き始めています。(年長組は現在ではいろは48文字を習い終わり、“言葉“としても書き連らねることができるように全員がなっていて、保育目標をまずは達成していると考えています)。
今日は、平仮名の「し・て・い・こ」を習いました。
子どもたちは、真剣な眼差しで先生のお話に耳を傾けて文字練習をしていました。
卒園時、子ども達は母国語である平仮名をしっかりと習熟できることになるだろうと期待しています。